無双直伝英信流居合道とは         

 居合の初祖は、永禄(1558年~)年間の人で出羽(山形県 )最上家の家臣林崎甚助源重信公

 であり、流名を神夢想林崎流、又の名を重信流と唱えた、

 時代が下って江戸時代初期の頃、初祖、林崎甚助公以来の名人とされる第七代、長谷川

 主出税助英信公が古伝の業に独創の業を加え、流名も無双直伝英信流と改英信流二代、

 荒井清哲が信濃に伝え、三代、林六太夫守政によっいて土佐の国に伝えられた。

 以来幕末まぜ土佐藩の御留流として伝承されたが、第十七代大江正路、第十八代穂岐山雄、

 第十九代福井春政、第二十代河野稔百錬の各宗家先生方の努力により関西地区中心に全国

 に拡がり今や居合の一大流派になっています。

 

明心館道場とは

 前述べの第十九代宗家福井春政先生の高弟であった木村昌二先生が昭和51年6月に創設さた

 居合道場で、大阪でも有数の伝統ある道場です、現在は二代目の深井吉信(範士九段)が

 館長として指導しています

 

明心館道場指導方針

 初心者は稽古着、袴の着付けから礼儀、作法の指導、刀の握り方、抜刀、納刀、

 等を懇切丁寧に指導いたします、また基本的な体捌きを習得する事により、

 実生活でも柔軟かつ機敏な動作が身に付きます、

 中級者は各業の掟や足捌きを重点的に指導して、居合の理合いに墓づく正確な

 刀捌きが出来るようにします。

 上級者は各業を正確に加えて、速さ、強さ、気負い等の精神力を重点的に鍛える

 事により人格の向上を目指します。

 

入門について

  年令、男女を問わず入門いただけます、居合を通じて礼儀、作法,心得学びたい方、

  自身のスキルアップを目指したい方は歓迎いたします、但し、反社会勢力の方はご遠慮

  させていただきます。

組織について

明心館道場は下記の全国各地の団体と連携して、一般社団法人日本古武                          道正統派居合道連合を結成しております。連合の活動として地区昇段審査    会や全国大会を実施いたしております。

加盟団体

  明心館道場(大阪市)無双直伝英信流

 

  阿字会(埼玉.福岡) 無双直伝英信流

 

   http://www4.hp-ezcom/hp/ajikaidentoiahciho/page13

 

  鹿屋道場(鹿児島) 無双直伝英信流

 

  京都伯刀会(京都) 伯耆流

 

練習日及び見学について

     夜間の稽古は、毎週水曜日 午後6時30分から9時迄

    昼間の稽古は、第一土曜日と第三土曜日、午後1時から午後5時迄

    見学は稽古日であれば何時でも可、会館の3階へおい出で下さい。

    連 絡先は、090-8210-4675岩城 090-1595-1684深井迄

    事に連絡頂ければ幸甚せす

 

明心館道場,入門時に必要な物

 ᦞ 稽古用の道着、袴、(武道具店で販売しています、色は黒が基本です、膝サポーター

 ᦞ 模造刀 (武道具店で販売しています、長さ、重さ各種揃っています。

 ᦞ 明心館へ入会時、入会金5,000、年会費5,000、月会費4,000が必要です。

 ᦞ 別途 昇段審査を受験の場合は連合への入会金5,000、年会費5,000、必要です。

明心館道場アクセス

大阪市福島区福島5丁目17-24 福島コミニテーセンタービル 3階

 

 JR環状線、福島駅、南側出口を右側、駅側道約100m, 阪神ホテルの左側道を約

  100m左側

 

     

                Muso-Jikiden-Eisinryuu

      

                

                 MeishnKan-DoJyo

 

   homu       Event schededunIc      GaIIery      Member Iogin     Question     Japanese

        

Wha is the Muso-Jikiden-eishiuryuu way

 Iai is the art of quick-drawinga sword and striking aII in one motino, The origins of Iai are found during the Eiroku Period (from year 1558) with its first ancestors being Hayashizaki Jinsuke Shigenobu,a member of the Mopgami famiIy from Dewa (in the Yamagtata prefecture), His styIe was caIIed the Shin-Muso Hayashizaki way or by its other name Shigenobu way. In the earIy Edo period, the 7th generation of orthodox masters, Hasegawa Chikaranosuke Hidenobu,added his originaI work to the ancient traditions and the nama of the schooI got changed to Muso- Jikiden-Eishinryu. In the 2nd generation of Eishinryu, it got passed down by Arai Seitetsu,and in the 3rd generation it got brought to the Tosa province (todays Kochi province) by Hayashi RokudayuMorimasa. Since then, untiI the end of the Tokugawa period, it was handed down as the Tosa domain,but thanks to the efforts of the 17th generation of Oe Masaharu,the 18ch generation of Hokiyama Namio, the 19ch generation of Fukui Harumassa and the 20th generation of Kono Minoru Hyakuren it got spread throughout the country,centered on the Kansai region, and is now a major scvhooI of Iai.

   

About the Meishinkann-Dojyo

    

    Even Osnka is the school   Where eminent tradition

    is here at the Iai schooI where Mr. shoji kimura

    who were the above-mentioned.19th generation

    head and Mr Harumasa Fukui.sIeading discibIe

    was founded in June. 1976.

   Yoshinobu Fukai of  2th generation (Master of  9-dan)

    is guiding saadirerctir at bresent

 

                                           初代館長木村昌二

Guidance PoIicy

   Beginners wiII be guided on how to dress properIy in the hakama,how to behave

   according to the etipuettes of Iaido,how to draw and hoId the sword, and how to

   pay the sword respcct. In addition, by Ierarning basic physicaI skiIIs, you wiII be

   abIe to perform fIexibIe and agiIe movemenst even in everyday Iife.

   Intermedieta students focus no thepoints of each skiII and hiw to handIe Ieg work 

   and wiII ba perfoming accurate sword techniques of Iai.

   Advanced students aim to imp;rove their personaIity by focusing on their mentaI

   abiIities, such as speed strength   and   spirit  in addition to being abIe to

   perform each technique accnrateIy.

About entering

     AII ages and genders sre weIcome ro join We are aiming at everyone    

    who wants.

    to gain knowIedge of Iaido and its etiquettes and manners and imbrove

    their skiIIs.

    We don ,t accebt anti-sociaI behavior.

 

About the organization

      Meishinkan Dojo cooberates with the foIIowing Dojos, which s\are aIIbart of the

    GeneraI Incorporated Association of japanese oId martiaI arts and orthodox Iaido.

    Joint actvities incIude area promotion meetings and nationaI conferences.

         The members of the organization:

      Meishinkan-Dojyop (Osaka)

     Ajikai (Saitama.Fukuoka)

         http;//www4, hp-ez.com/hp/ajikaidentoiaiheiho/page13

      Kyoto -Hakutoukai (kyoto)

      Kaya-keikokai (kagoshima)

About  our practice times and triaI practice

       PIease visit us any time for a triaI practice.Contact us beforehand for

     confirmation.

     Practice hours ;

     WeekIy on Wednesday ;18 :30~21 :00

  Every 1st 3rd Saturday each month : 13:30~17:00

     The phone numbers :

     Fukai (090-1595-1684) and ( Ueyama (080-3106-8137)

What you need for Iaido Practice

Practice cIothing Hakama (SoId at martiaI arts stores. The basic coIor

is bIack,) and knee supporters .

Imitation sword (SoId at martiaI arts stores. AvaiIabIe in various\

Iengths and weights,)

EnroIIment fee of  ¥ 5,000, annuaI cIub fee of  ¥5,000, and a monthIy

fee of  ¥ 4,000, has to be paid for the Meishinkan Dojo

(when taking an examination for a speciaI promotion examination, enroIIment fee

¥5,000, to a group and annuaI cIub due ¥5,000, are needed.)

 

Meishinkan Dojo Map

      5 Chome-17-24 Fukushima, Fukushima Ward, Osaka

    Fukushima Community Center 3F

    250 meters on foot from the Fukushima station (JR Ioop Iine)

 

 

明心館道場の活動場所

 日本古来の伝統居合道、無双直伝英信流の極意追究し稽古の場所

 

            明心館道場,  場所

    

                        大阪市福島区福島5-17-23

      

      福島コミニテーセンター 3F

       

      稽古日 毎週水曜日 6時30分より9時迄

      

      第一土曜日、第三土曜日、午後1時から5時迄

                   

                     電話 06-6453-3190

 

 令和2年度春季零祭   奉納演武

 

 日 時      令和2年4月12日  (日曜日)

  

 場 所  大阪市浪速区元町 2丁目ー9-19

 

 時 刻   午前12時15分  より

環状腺、難波高島屋  正面出口より左、西方行約300m国道26号線を左に、次の信号を

   右に直進約200m右側、

 

京都武道センター

 

令和2年4月29日 第6回世界武徳祭参加   中止

 

  場 所      京都市左京区東竹屋町 62-2 京都武道センター

 

     日 時    令和2年4月29日 祝日中止

 

  時 刻  当日平安神宮 祈願祭 奉納演武 午前8時10分開始

 

コメント: 0

難波八阪神社

 

  一般社団法人  日本古武道正統派居合道連合 第2回居合道大会

 

      場所  大阪市住吉区住吉2丁目9-89 住吉武道館 2階

 

       時日    令和2年5月24日  

       

          時刻 午前9時開催  10時神楽殿 正式参拝

 

 

  百済王神社 秋季例祭奉納

   日時 令和2年10月14日

   

         場所     枚方市中宮西之町1-68

   

   林崎甚助重信公

   林崎甚助重信公